・ 令和7年度 受験講習・試験実施状況(PDF:143KB) ・ 令和7年度 更新講習実施状況(PDF:93KB)
一般財団法人都市技術センターでは、下水道の啓発活動の一環として「下水道市民講座」を開催しています。 第13回目の今回は、昭和15(1940)年に大阪市で最初に完成した海老江下水道処理場で、昨年度から運転を開始した3系水処理施設をご紹介します。地下25メートルに設置された流入管廊は必見です。※管廊の見学には急勾配のらせん階段を使用します(エレベーター等はありません)。 ■日 時 2025年11月18日(火)13:00~16:30 ■会 場 大阪市下水道科学館(大阪市此花区高見1-2-53) ■参加費 無料 ■カリキュラム 1.下水道の役割・しくみなどを紹介 2.活性汚泥の微生物、水質評価指
大阪市建設局より、募集のありました「大阪市道路高架下等駐車場管理運営業務」に応募した結果、12月10日、「加島南ほか40駐車場」及び「出入橋北ほか47駐車場」の管理運営事業者に選定されました。この選定により、弊社が管理する月極駐車場は、現在、供用している駐車場(約813台)に、新たに、淀川区、西淀川区、東淀川区等の駐車場(1,577台)を加えることとなりました。 令和7年4月1日より、国内シェア50%以上を占める業界最大手の「タイムズ24株式会社」と「都市技術センター・タイムズ24連合体」で、駐車場事業の飛躍的な事業拡大を図ることができました。 連合体の駐車場事業は、阪神高速道路や新御堂
・清流紀行/地蔵川(滋賀県米原市)・ガイアの瞳/水産養殖×水耕栽培 ~究極の循環型農業「アクアポニックス」~・水人之交/地域で守る特殊堤防「畳堤(たたみてい)」 (兵庫県たつの市)・大阪府内の下水道情報・センターだより・クロスワードパズル
・清流紀行/蜻蛉の滝(奈良県吉野郡)・ガイアの瞳/新たなトンネル式放流設備が完成 ~天ケ瀬ダム再開発事業~・水人之交/京の黒染屋が守る柳の水(京都市中央区)・大阪府内の下水道情報・センターだより・クロスワードパズル
・清流紀行/住吉川(兵庫県神戸市)・ガイアの瞳/脱炭素社会を目指して ~海の貯蔵庫「ブルーカーボン」~・水人之交/古都から発信!かき氷文化(奈良県)・大阪府内の下水道情報・センターだより・クロスワードパズル